最近「無趣味」の人が非常に多いです。
実際私の周りでも「土日が暇すぎる」「やることない」など余計なお世話かもしれないが「人生満喫してる?」と思ってしまうことが多々。
趣味が1つあるだけで人生が本当に豊かになります!(これは経験上間違いない!)
趣味を通して友人が増えたり、新たな趣味が見つかったり生きがいにも繋がります。
ただ「その趣味の見つけ方が分からない」から困っている・・・。
今回はそんな方の為に「私がハマっているものでおススメしたい趣味を5つ」ご紹介します!
広告
無趣味の人の共通点
無趣味の人に多いのがこのパターンです。
- 興味を持たない
- 最初のハードルを上げすぎ
興味を持たない
まず無趣味の方に多いのが「全く興味を持たない」ことです。
結論としては、体験したらドハマりするパターンも多いので、興味が無くても行ってみてほしい!
私も今まで趣味が無い人に「バイク乗ろうよ!写真撮りに行こうよ!」など誘ってみましたが「やったことないから・・・」と拒否され続けています。
■ バイクに誘う
「バイク楽しいよ!試しに俺のバイク跨ってみる?」
「怖いから大丈夫・・・」
■ 写真撮影に誘う
「今度、写真撮りに行くけど一緒に行く?」
「写真の撮り方分からないからいいや・・・」
これでは誘うのが嫌になってきますよね。
だんだん誘いの話すら来なくなり機会損失に繋がります。
逆に多趣味の人に同じ質問をすると、全く反応が違います。
「バイク楽しいよ!試しに俺のバイク跨ってみる?」
「え、いいの!?じゃ遠慮なく!」
「今度、写真撮りに行くけど一緒に行く?」
「行く!iPhoneでもいいの?」
何にでも興味を持ってくれるので、誘いやすいし楽しいですね!
最初のハードルを上げすぎ
始める前に下調べをしすぎて「私には無理かもしれない・・・」と入口で諦める人も多いです。
下調べをすることは悪いことではないが、どの趣味でも「時間が掛かる」「お金が掛かる」など何かしらデメリットはあります。
例えば写真撮影だと一眼レフが欲しくなりますが、プロ仕様は50万円以上もザラです。
ただ入口ならスマホで十分な訳ですし、型落ちの一眼レフなら3万円程で十分良い物が手に入ります。
「スマホ → 型落ちの一眼レフ → 高性能な一眼レフ」と徐々にステップアップしていけばいいので、最初のハードルを下げて体験してみることが大切です。
趣味って意外と簡単に見つかる!
趣味の見つけ方教えてやる!と偉そうに言っていますが趣味は本当に多いです。
- バイク (歴:7年)
- 車 (歴:5年)
- 自作PC作り (歴:6年)
- WEB製作 (歴:6年)
- ブログ更新・運用 (歴:4年)
- 香水作り (歴:2カ月)
- 写真撮影 (歴:6カ月)
- ゲーム (歴:10年以上)
- 旅行 (歴:1年)
- コーヒー(歴:2年)
基本的に1人が好きなので、趣味も1人で完結するものが多いです。
趣味の定義って何?と思う方も多いと思いますので調べてみると、
仕事以外で楽しみにしている事柄
つまり「自分が楽しい」と思うことは趣味!「ハマってるゲームがある!」これも立派な趣味と言うことになります。
そう考えると趣味ってすぐ見つかりそうな気がしますよね。
自分が推したい趣味5選!
趣味を始める意欲が湧いてきたところでオススメの趣味をご紹介いたします!
- 写真撮影(カメラ)
- コーヒー
- バイク
- 旅行
- 香水作り
基本的には1人で出来ること(ボッチなので・・・)と一生の趣味にできるものをピックアップ致しました!
詳しく紹介してみたいと思います!
1. 写真撮影
- アウトドアの機会が増える
- 撮影技術が上がる
- 趣味仲間が増える
最近ではインスタ映えなどの影響で写真撮影が趣味の方増えてますね!
特に一眼レフを使うと写真撮影の楽しさが別次元に跳ね上がり「構図・画角・F値・ISO感度・シャッタスピード」などを駆使してエモい写真を撮りまくることができます。
一眼レフだと雑草でもかなりエモい写真が撮れます!(無加工)
難しいからこそ奥が深いジャンルで、飽きることはありません。
一眼レフは非常に高価ですが、iPhoneでも構図を意識すれば十分いい写真は撮れます。
もし一眼レフが気になる方は型落ちを狙ってみると安く入手することが可能です。
2.コーヒー
- 自分で美味しいコーヒーを作れるようになる
- 豆や淹れ方でも味が変化する奥深いジャンル
コーヒーも「豆の産地・挽き具合・焙煎レベル・お湯の淹れ方」で味が変化する非常に奥が深い飲み物です。
また比較的低コストで始めることができ、コーヒー代も節約ができるので非常にコスパの良い趣味です。
3.バイク
- 間違いなく一生楽しめる趣味
- ツーリングや趣味仲間が増える
ツーリングに行ったり、カスタムしたりと言葉では伝えられない程の楽しい乗り物です。
車から見ると「あんな生身で危ない」と思うかもしれませんが、実際に乗ってみるとあの軽快さはクセになるほど気分いいです!
私自身も手足が無くならない限りは一生乗り続けていると思います。
4.旅行
- 人生観が豊かになる
- 行動力が上がる
- 計画性が上がる
知らない土地を観光したり、美味しい食事をしたりと非日常を味わうことができるので人生観がとても豊かになります。
コストは掛かるが満足感はとても高いので、ぜひ一度だけでも試してほしいです、
5.香水作り
- 部屋中がいい匂いになる
- 創造性が増える
- 花の知識が増える
男なのに香水とかと拒絶されそうですが、実査に作ってみると面白かったです。
「香りの強さ・精油の相性・配分」などを微調整しなくてはいけないので神経のいる作業が続きます。
初期投資は数千円あれは十分なのも魅力で、家でコツコツ出来るので私のような友達が少ない人にぜひおススメしたいですね!
まとめ
最後までご覧いただきありがとうございました!
趣味の見つけ方は思っている以上に簡単だということが分かってくれたと思います!
実際に今回紹介した趣味は1人で出来ることが多い(私がボッチなので)です。ぜひ参考にしてくれると幸いです!
以上、ありがとうございました!