【原神】もうシールドキャラは不要?役割と必要性について深掘り

今回は「原神のシールドキャラは現環境でも必要なのか?」についてご紹介いたします!

原神において、シールドキャラは敵からの攻撃を守る重要な役割を担ってきました。しかし、ゲームのアップデートや新しいキャラクターの登場により、シールドキャラは必要なのか?と思った方も多いと思います。

実際シールドキャラが話題になること最近あまりないですね・・・

今回は「シールドキャラは不要なのか?」についてご紹介いたします!

 

それではどうぞ!

シールドキャラの役割とは?

元素スキルや元素爆発でシールドを展開し敵のダメージを防ぐことができます。

シールドキャラを入れるメリットは「生存率」が上がることです!

これに尽きますが、シールドキャラがいれば近接戦闘でも安心して戦闘ができるため、初心者に限らずパーティ構成としてバランスが良くなります!

原神にはシールドが張れるキャラは複数いますので、詳しく紹介いたします!

鐘離 (★5)

イラスト:鍾離

元素スキル長押しで「玉璋シール」という強力なシールドを展開することができます。

  • 鐘離のHP上限によってシールドの耐久性が変わる
  • ダメージバフあり

シールド展開中は敵に全元素耐性-20%のデバフを与えることからも、利便性・性能の両方が優秀で「鐘離がいれば原神が下手になる」と言われるほどでした。

現在でも「フリーナ」と組ませたり、様々なパーティに組みやすく人気キャラとなっています。

白朮 (★5)

元素爆発時にシールドを展開します。

  • 元素爆発中は2.5秒間隔でにシールドを張り直す

以外かもしれませんがヒーラーのイメージが強い「白朮」もシールドを張れるキャラです。

シールド自体は強くないので、おまけ程度となります。

ノエル (★4)

元素スキル使用時にシールドを展開します。

  • シールド中に攻撃を与えると確率で回復する

序盤で貰えるのと、シールドが硬いため非常に優秀なキャラです!

ディオナ (★4)

元素スキル使用時にシールドを展開します。

  • 元素スキル長押しで敵に命中した際にシールドが付与される
  • 2凸するとマルチで他のメンバーにもシールドが付与される

「ディオナ」は元素爆発で回復もできる優秀なキャラとなります。

また氷元素のため元素反応要因としても優秀で、使い勝手も素晴らしいです。

トーマ (★4)

元素スキル使用時にシールドを展開します。

  • 元素スキル使用時にシールドが付与される
  • 元素爆発を撃った後に通常攻撃でシールドが再生成される

「トーマ」も実はシールドが張れるキャラとなっていますが、そこまでシールド耐久値が高くないため、シールドキャラとしてはおススメしません。

ただ列開花などの発火要因としては優秀なので、そっちで使う場合が多いです。

辛炎 (★4)

元素スキル使用時にシールドを展開します。

  • 元素スキル使用時にシールドが付与される
  • シールドが存在する場合は物理ダメージ+15%

「辛炎」もシールドを張れるキャラですが、どちらかというと物理アタッカーをサポートするキャラです。

綺良々 (★4)

元素スキル長押しでシールドを展開します。

  • 元素スキル長押しで草元素シールドを付与

草元素シールドもですが、移動性能が非常に優秀でシンプルに強いキャラなので、持っているなら育成するのもアリです!

レイラ (★4)

元素スキルでシールドを展開します。

  • 元素スキルでシールドが付与される
  • シールド耐久力はHPに依存する

「レイラ」のシールドは非常に硬く、氷元素攻撃も行ってくれるため元素反応の起点にすることも可能です。

非常に使いやすいキャラなのでおススメです!

凸を進めるとシールドが付与できるキャラ!

例外ですが、凸を進めるとシールド付与できるキャラがいます。

  • 北斗(1凸):元素爆発時に雷シールド付与
  • ガイア(4凸):HP20%以下でシールド生成
  • 煙緋(4凸):元素爆発時に炎シールド付与

入手もしやすいキャラなので凸は進められるなら進めたいですね!

シールドキャラが不要と言われる理由

残念ながら最近の環境ではシールドキャラを必要としないパーティも増えてきています。

その背景には以下のような理由があります。

  • 強力なヒーラーキャラが増えた
  • 浸食などシールドで防げない攻撃が追加された
  • 元素反応優先でシールドキャラの優先度が下がった

それぞれ詳しく解説いたします!

強力なヒーラーが増えた

昔は「バーバラ」「ジン」「珊瑚宮心海」などがキャラが最強ヒーラーと言われていました。

現在では「白朮」「フリーナ」などのヒーラーも増え「ヌヴィレット」「アルレッキーノ」のような自己ヒーラーキャラも登場している始末です。

依然と比べシールドキャラがいなくても困らない。なのが正直なところで、次ご紹介する「浸食」などのシールド貫通効果も増えたことで、シールドキャラ自体の人気が低下してしまったと思われます。

浸食などシールドで防げない攻撃が追加され

浸食は稲妻のVerで追加された効果になります。

浸食は10秒間、HP上限の1%のダメージを味方全体に与え続ける効果です。シールドを貫通します。

浸食が出るまでは「シールドキャラ1強」と言われるほどでしたが、シールド貫通「浸食」が登場したことでヒーラー優遇へ一気に傾きました。

強力なヒーラーも増えたこともあり、シールドキャラの人気が低下してしまいました。

元素反応優先でシールドキャラの優先度が下がった

世界ランク9解放や強いアタッカーが増えたことで、以前より火力重視のパーティが増えています。

そのためシールドキャラを入れる枠事態が、そもそも無いパターンも多いです。

「鐘離」のような突出したキャラは今後も活躍すると思いますが、それ以外の場合は難しそうだなといったところです。

シールドキャラは本当に不要なのか?

シールドキャラは不要というわけではありません!

  • 高難易度コンテンツで活躍する場合がある
  • 初心者などキャラが育っていない場合
  • 生存率アップを図る

例えば「アルレッキーノ」のような近接戦闘がメインの場合は、どうしても被弾を受ける可能性が高くヒーラーだけでは間に合わない場合があります。

そのため「鐘離」を入れたパーティが定番となっています。

また初心者にはシールドキャラはおススメで、操作に慣れてないからこそシールドキャラがいれば生存率を大きく上げることができます!

そのため強パーティーを組むなら不要な場合も多いが、探索など手軽に使うパーティであればシールドキャラがいた方が楽なことも多いので、一概に不要とは思いません!

まとめ

最後までご覧いただきありがとうございました!

シールドキャラが不要になったと言われる理由は以下の通りです。

  • 強力なヒーラーキャラが増えた
  • 浸食などシールドで防げない攻撃が追加された
  • 元素反応優先でシールドキャラの優先度が下がった

ただシールドキャラが不要になることは基本的に無いです。

近接戦闘での生存率を上げるためにはヒーラーだけでは不十分だからです。

そのため「鐘離」のような優秀なシールドキャラは引いておいて損はしないと思いました!

 

以上、ありがとうございました!

ご協力のお願い!

いつも見てくれてありがとうございます!
皆さんのクリックが励みになっています!
ランキングサイトに登録しています。 ぜひ、下記のボタンをポチっと押していただけると嬉しいです!

ポチっと協力!

\ 原神のキャラクターをまとめてご紹介! /

原神公式グッズ!
主婦と生活社
¥3,278 (2025/01/19 15:52時点 | Amazon調べ)