今回は原神の「ガチャの仕様について」ご紹介いたします!
「欲しいキャラがなかなか出ない…」「ガチャって結局運任せなの?」と感じている方もいるかもしれません。
本記事では、原神のガチャにおける重要な仕組み「天井」と「すり抜け」を徹底的に解説します。無駄な原石を使わずに、計画的に欲しいキャラクターや武器を狙えるように勉強しましょう!
それでは、どうぞ!
そもそも原神のガチャってどんな仕組み?基本について!
原神の「祈願(ガチャ)」には、大きく分けて3つの種類があります。
それぞれ排出されるアイテムや使用する「運命」のアイテムが異なるので、まずはここから理解していきましょう。
キャラクターイベント祈願(期間限定ピックアップ)
オススメ度:★★★★★
- 特定の★5キャラクターがピックアップされる期間限定のガチャです。
- 主に「紡がれた運命」を消費して引きます。
- 多くのプレイヤーが、新しいキャラクターや強力なキャラクターを狙うために利用する最も注目されるガチャです。
武器イベント祈願(期間限定ピックアップ)
オススメ度:★★☆☆☆
- 特定の★5武器が2種類ピックアップされる期間限定のガチャです。
- こちらも主に「紡がれた運命」を消費します。
- キャラクターの性能を最大限に引き出すための専用武器などを狙う場合に使われます。後述の「神鋳軌定」という特殊な仕組みがあります。
通常祈願(恒常ガチャ)
オススメ度:★☆☆☆☆
- 特定の恒常★5キャラクターや★5武器が排出されるガチャです。
- 主に「出会いの縁」を消費します。
- イベント祈願とは異なり、期間の区切りがなく常に引くことができますが、ピックアップがないため狙ったものが当たりにくい傾向があります。
排出されるアイテムとレアリティ
原神のガチャでは、主に以下のレアリティのキャラクターや武器が排出されます。
- ★5キャラクター / 武器: 非常に希少で強力なアイテム。(基本排出確率 0.6%)
- ★4キャラクター / 武器: 比較的入手しやすく、多くのパーティで活躍できます。(基本排出確率5.1%)
- ★3武器: 最も排出されやすい武器。
これらの基本確率はゲーム内のガチャ画面で確認できます。
しかし、原神のガチャには、この基本確率を大きく補完する仕組みが存在します。それが「天井」と「すり抜け」です。
★5キャラ確定の「天井」システムを徹底解説
原神のガチャで最も重要な仕組みの一つが「天井」です。
これがあるおかげで、無尽蔵に原石を消費するリスクを減らし、計画的なガチャが可能になります。
天井とは何か?
- キャラクターイベント祈願: 90連(90回祈願)引けば、必ず★5キャラクターが排出されます。
- 武器イベント祈願: 80連(80回祈願)引けば、必ず★5武器が排出されます。
- 通常祈願: 90連(90回祈願)引けば、必ず★5キャラクターまたは★5武器が排出されます。
この天井システムは、回数がリセットされない限り保証されます。
「ソフト天井」の概念(公式発表ではないが非常に重要!)
ゲーム内で明言されているわけではありませんが、多くのプレイヤーの検証により、原神のガチャには「ソフト天井」が存在すると言われています。
そのため実際には90回(武器は80回)より少し手間85 ~ 89回の間で当たることが多いです。
- キャラクターイベント祈願の場合: 一般的に、74連目あたりから★5の排出確率が大きく上がり始め、80連台で★5が出る可能性が非常に高いとされています。
- 武器イベント祈願の場合: 同様に、65連目あたりから確率が上昇し始めると言われています。
このソフト天井を知っておくことで、「天井まで残り〇連だから、もう少し頑張ってみよう」といった判断がしやすくなり、精神的な負担も軽減されるでしょう。
天井のカウントは引き継がれる?
キャラクターイベント祈願や武器イベント祈願では、天井のカウントが次の同種類のイベント祈願に引き継がれます。
例えば、現在のキャラクターイベント祈願で50連引いて★5が出なかった場合、その50連のカウントは次のキャラクターイベント祈願に引き継がれます。
つまり、次のガチャでは残り40連(ソフト天井を考慮すれば20~30連)で★5が確定する、ということです。
これにより、欲しいキャラクターが同時に複数ピックアップされた場合でも、計画的に原石を温存したり、ガチャを跨いで狙ったりすることが可能になります。
「すり抜け」は悪いことばかりじゃない?その仕組みと影響
原神のガチャでは、「天井」と並んで「すり抜け」という概念があります。
しかし、この「すり抜け」は、次回のガチャを有利に進めるための重要なシステムでもあります。
すり抜けとは何か?
- ★5キャラクターが排出される際、50%の確率でピックアップキャラクターが出ます。
- 残りの50%の確率で、恒常★5キャラクター(ディルック、ジン、モナ、刻晴、七七、ティナリ、ディシアなど)が出現します。
- この恒常★5キャラクターが出てしまうのが「すり抜け」です。
- ★5武器が排出される際、75%の確率でピックアップ武器のどちらかが出ます。
- 残りの25%の確率で、恒常★5武器が出現します。
- これも「すり抜け」の一種です。
なぜすり抜けがあるのか?(次回ピックアップ確定のメリット)
キャラクターイベント祈願で「すり抜け」が発生した場合、次の★5キャラクターイベント祈願では必ずピックアップキャラクターが排出されるという保証があります。
例:Aのキャラクターイベント祈願で天井まで引いた結果、すり抜けで「ディルック」が出たとする。この場合、次に引くキャラクターイベント祈願では、例え別のピックアップキャラクター(例えばB)だったとしても、必ずBが排出されるということになります。
この「すり抜け後の確定」という仕組みがあるため、一度すり抜けてしまえば、次の★5は確実に欲しいピックアップキャラが手に入ります。
これは、計画的な原石運用において非常に重要なポイントです。
武器イベント祈願の特殊ルール「神鋳軌定」
武器イベント祈願には、キャラクターイベント祈願とは異なる「神鋳軌定」という特殊な仕組みがあります。
- 武器イベント祈願には、常に2種類の★5ピックアップ武器があります。
- プレイヤーは、ガチャを引く前にどちらの武器を狙うか「軌定」します。
- ガチャを引いてピックアップ武器が出なかった場合(つまり恒常★5武器が出た場合)、命定値が1増えます。
- 命定値が1になると、次に排出される★5武器は、軌定した方のピックアップ武器が確定します。
- ただし、この命定値はその祈願期間が終わるとリセットされるため、次の武器イベント祈願には引き継がれません。これが武器ガチャが「沼」と言われる理由の一つです。
武器ガチャをすり抜けをすると、次のイベント祈願には引き継がれない点は、超注意が必要ですね!
排出確率と実際の体感
原神のガチャの排出確率は、以下の通りゲーム内で明記されています。
- ★5アイテム(キャラ・武器):0.600%
- ★4アイテム(キャラ・武器):5.100%
これらの数値は、1回あたりの祈願で各アイテムが当たる確率を示しています。
しかし、先述の「天井」や「ソフト天井」の仕組みがあるため、実際のプレイ体感では表記の0.6%よりも★5が出る確率は高くなります。
- 1回あたりの確率(0.6%)は低いが、回数を重ねれば必ず出る(天井)
- 74連目あたりからの「ソフト天井」によって、実質的な★5排出率はもっと高まる
この知識を持つことで、計画的にガチャを回すことができるようになります。
原石の使い方とガチャ計画について!
ガチャの仕組みを理解したところで、いよいよ「ガチャ運」を引き寄せるための実践的な原石の使い方と計画を立てていきましょう。
1.原石の効率的な貯め方
- デイリー依頼: 毎日欠かさずクリア。最も安定した原石源です。
- イベント: 期間限定イベントは大量の原石が手に入ります。積極的に参加しましょう。
- 淵月螺旋(スパイラルアビス): クリア状況に応じて大量の原石が定期的に手に入ります。
- 探索: 宝箱の開封、ワープポイント解放、瞳の収集などで地道に貯まります。
- 任務: 魔神任務、伝説任務、世界任務など。
- アチーブメント: 特定の条件達成で獲得。
- Webイベント: 公式で開催されるミニゲームやキャンペーン。
- 空月の祝福(課金): 毎日90原石が30日間もらえる、最も効率の良い課金方法です。
2.ガチャ計画の立て方
欲しいキャラ・武器の優先順位付け
「このキャラが絶対欲しい!」「この武器があればパーティが完成する!」といった明確な目標を持つことが重要です。無計画にガチャを引くと、中途半端な結果になりがちです。
次のバージョン情報をチェック
公式の「Ver.〇〇情報」生放送や、ゲーム内の予告を確認し、次のピックアップキャラや武器を事前に把握しましょう。
これにより、原石を温存したり、温存した原石をどこで使うか計画を立てやすくなります。
天井までの原石計算
- 10連に必要な原石は1600個。90連天井に必要な原石は14400個です。
- 現在の原石で天井まで届くか、または次のバージョンまでにどれくらい原石を貯められるか計算するのが大切です。
すり抜けを想定した原石の準備
もし「すり抜け」が発生した場合に備え、2天井分の原石(約28,800個)を目標に貯めておくと、どんな状況でも欲しいピックアップキャラを確定で手に入れられるので安心です。
3.どのガチャを引くべきか?
基本は「キャラクターイベント祈願」の一択!
- キャラクターは恒常ガチャから排出されない(すり抜け以外)。
- 新キャラなどは基本ピックアップガチャからしか排出されないため。
武器ガチャは上級者向け
武器ガチャは「神鋳軌定」があるとはいえ、確定までにさらに原石が必要になるため、沼が深いです。キャラクターが十分に揃ってから検討することをおすすめします。
通常祈願は基本的に引かない
「出会いの縁」は、スターダスト交換や紀行、任務などで手に入りますが、原石を使ってまで引く必要性は無いです。恒常キャラはイベント祈願のすり抜けでも入手できる可能性があります。
まとめ
最後までご覧いただきありがとうございました!
今回は「原神のガチャの仕様」についてでした!
ぜひ計画的なガチャで、推しキャラをゲットしましょう!
以上、ありがとうございました!
いつも見てくれてありがとうございます!
皆さんのクリックが励みになっています!
「ランキングサイトに登録しています」 ぜひ、下記のボタンをポチっと押していただけると嬉しいです!