UGREEN×原神のコラボ商品がセールで最大35%OFFなってる!

【原神】螺旋12層クリアの壁を突破!初心者〜中級者向け攻略パーティ編成と立ち回り解説

今回は原神の「深鏡螺旋の12層クリアのコツ」をご紹介いたします!

原神をプレイする多くの旅人の前に立ちはだかる、高難度コンテンツ深鏡螺旋。

特に11層を突破し、いよいよ「12層」に挑むとなると、「なかなかクリアできない…」「星36なんて無理では?」と感じる方も多いのではないでしょうか。

確かに螺旋12層は、キャラクターの育成状況やプレイヤースキルが問われる場所です。しかし、闇雲に挑戦するのではなく、適切なパーティ編成と立ち回りのコツさえ掴めば、必ず乗り越えられる壁です!

この記事では、螺旋12層クリアを目指す初心者〜中級者の旅人さんに向けて、以下の点を徹底的に解説していきます。

  • 螺旋12層クリアに必要な育成レベルの目安
  • 攻略の基本戦略と心構え
  • 具体的なおすすめパーティ編成と立ち回り例
  • クリアへの意識すべきこと

諦めずに、一緒に螺旋12層の壁を突破し、豪華な報酬と達成感を手にしましょう!

 

それでは、どうぞ!

螺旋12層クリアに必要な育成レベルの目安

螺旋12層に挑む前に、まずはキャラクターの育成状況を確認しましょう。完璧な育成は必須ではありませんが、ある程度の準備は必要です。

キャラクターレベル

メインアタッカー、サブアタッカー、重要なサポーターはLv.80/90(突破済み)を推奨します。特にHP・防御力の高い敵が増えるため、ダメージを出すキャラはしっかり育てるのが肝心です。

その他、サポーターやヒーラーもLv.70/80程度は欲しいところ。

天賦レベル

メインアタッカーのダメージに直結する通常攻撃、スキル、元素爆発は、できる限りLv.8〜9以上を目指しましょう。

聖遺物厳選も含め、育成が進んでいることが望ましいです!

サポーターやヒーラーも、バフ・デバフや回復量に関わる天賦はLv.6〜8程度に上げておくと効果的です。

聖遺物厳選の目安

メインステータスが合っているのはもちろん、アタッカーは会心率:会心ダメージが1:2の比率(例:会心率100%・会心ダメージ200%)に近づけていくとダメージが安定します。

サポートキャラは必要な元素チャージ効率(例:元素爆発がスムーズに回る200%前後)や、HP/防御力、熟知などを意識しましょう。

初は完璧な厳選を目指す必要はありません。サブステータスの種類が良くなくても、メインステータスとセット効果が合っていれば十分な場合も多いです。

武器の重要性

★5武器はもちろん強力ですが、★4の配布武器や鍛造武器でも十分にクリア可能です。(例:祭礼の剣、西風シリーズ、漁獲など)

アタッカーにはダメージが伸びる武器、サポーターには元素チャージ効率を確保できる武器など、キャラクターに合ったものを選びましょう。

螺旋12層攻略の基本戦略と心構え

螺旋12層をクリアするには、単にキャラクターが強いだけでなく、戦略的な思考が求められます。

敵を知る:出現する敵の種類、弱点、ギミックを事前に確認

螺旋はバージョンごとに登場する敵やが変わります。事前に螺旋の情報をチェックし、どんな敵が出てくるのか、どんなギミックがあるのかを把握することが攻略の第一歩です。

敵の元素耐性や弱点、凍結や感電が有効か、シールドを破壊する必要があるかなどを確認しましょう。

深秘降福を最大限に活かす

毎日変わる「深秘降福」は、パーティ全体の火力を大きく向上させる重要な要素です。

深秘降福は日によって変わるので、後日に再チャレンジするのもアリです!

自分のパーティに合う祝福を意識して、キャラクターや立ち回りを調整しましょう

HP管理:シールドや回復役の重要性

螺旋12層の敵の攻撃は非常に強力です。

被弾を減らす立ち回りも重要ですが、ヒーラー(回復役)やシールド役(鍾離、レイラなど)をパーティに入れることで、安定性が格段に上がります。

特にヒーラーは、パーティ全体を維持するために非常に重要です。

時間管理:制限時間と戦う意識

螺旋12層は時間制限があるため、ただ敵を倒すだけでなく、いかに早く倒せるかが重要です。

★3を取るには420秒(7分)残す必要があり、前半:90秒・後半:90秒を目安に討伐すると分かりやすいです!

元素爆発のクールタイムや、スキルの回し方を最適化し、最大のダメージを継続して与えられるように意識しましょう。

挑戦と試行錯誤:諦めない心

一度でクリアできなくても、それは当たり前です。敵の動きを覚える、スキル回しを調整する、編成を少し変えてみる、といった試行錯誤が螺旋攻略の醍醐味です。

ちなみに私も1問で1時間ぐらいリピートしたことがあります。

【実例】おすすめパーティ編成と立ち回り解説

螺旋12層では、元素反応を効果的に起こせる編成や、高い汎用性を持つ編成が特に活躍します。

ここでは、初心者〜中級者でも組みやすく、かつ強力なパーティ編成例をいくつかご紹介します。

汎用性の塊!国民的パーティ「ナショナル編成」

編成例: 香菱、ベネット、行秋 + 自由枠(雷電将軍、楓原万葉など)

役割分担
  • 香菱: サブアタッカー(元素爆発の火力源)
  • ベネット: 攻撃力バフ、回復、元素チャージサポート
  • 行秋: サブアタッカー、ダメージ軽減、中断耐性
  • 自由枠: 元素チャージ、元素反応補助、ダメージ源など

強み: 多くの敵に対応でき、火力が非常に高い。★4キャラが中心なので組みやすい。

立ち回り例
  1. ベネットの元素スキル・元素爆発で攻撃力バフと回復エリアを展開。
  2. 香菱の元素爆発を発動(ベネットのバフ中に入れる)。
  3. 行秋の元素スキル・元素爆発を発動。
  4. 自由枠のキャラで元素反応やサポートを行う。
  5. メインアタッカー(多くは雷電将軍や香菱の元素爆発中の通常攻撃)で攻撃。

キャラを素早く切り替え、元素爆発を途切れさせないように回すのが鍵です。

敵を凍らせて行動を封じる「凍結パーティ」

編成例: メインアタッカー(神里綾華、甘雨など)、水付着役(モナ、珊瑚宮心海など)、氷元素サポート(申鶴、ロサリアなど)、風元素拡散役(楓原万葉、ウェンティなど)

役割分担
  • メインアタッカー: 凍結中の敵に大ダメージを与える
  • 水付着役: 敵に継続的に水元素を付着させ凍結反応を誘発
  • 氷元素サポート: メインアタッカーのダメージバフ、氷元素共鳴
  • 風元素拡散役: 敵を集め、元素耐性を下げる

強み: 敵の行動を封じ、一方的に攻撃できるため、被弾を減らせる。火力も高い。

立ち回り例
  1. 風キャラで敵を集め、氷または水元素を拡散し耐性デバフを付与。
  2. 水付着役で敵に水元素を付着させる。
  3. 氷元素サポートでバフを付与。
  4. メインアタッカーの元素爆発やスキルで凍結させ、集中攻撃。

凍結中は敵が動けないため、安心して攻撃を叩き込めます。ただし、凍結耐性を持つ敵には注意。

草元素反応でダメージを稼ぐ「激化/開花パーティ

編成例(激化): 草元素アタッカー(アルハイゼン、ティナリなど)、雷元素キャラ(八重神子、フィッシュル、久岐忍など)、サポート

編成例(開花): 草元素付着役(ナヒーダ、白朮など)、水元素付着役(夜蘭、行秋、珊瑚宮心海など)、雷元素/炎元素(超開花・烈開花)またはサポート

役割分担
  • 激化: 草元素と雷元素で「原激化」を起こし、雷/草ダメージを強化。
  • 開花: 草元素と水元素で「草原核」を生成し、雷/炎で起爆(超開花/烈開花)。

強み: 元素熟知のビルドが重要になり、敵の数が多い場面で特に真価を発揮する。

立ち回り例
  • 激化: 草元素を付着後、雷元素で激化を起こし、ダメージを重ねる。
  • 開花: 水と草で草原核を生成し、雷元素(超開花)または炎元素(烈開花)で草原核を効率的に起爆する。

元素熟知を意識した聖遺物やパーティ編成が重要です。

螺旋12層を攻略する上で意識すべきこと

パーティ編成だけでなく、プレイ中の心構えもクリアには欠かせません。

試行錯誤の重要性

一度でクリアできなくても当然です。敵の攻撃パターン、元素シールドの破壊方法、元素爆発の回し方などを試行錯誤しましょう。

「ここは〇〇のスキルでゴリ押し」「あそこは元素爆発を温存」など、毎回課題を見つけて挑戦することが上達への近道です。

動画での予習・復習

YouTubeなどで、同じ期間の螺旋12層をクリアしている人の動画を見るのは非常に参考になります。パーティ編成だけでなく、敵の攻撃を避けるタイミングや、スキルの使う順番などを学ぶことができます。

自分のパーティでクリアできない場合でも、似た構成の動画を探してみましょう。

深追いしすぎない(疲れたら休憩する)

螺旋は集中力が必要です。連続で挑戦しすぎると、疲れてミスが増え、かえって効率が落ちます。

どうしてもクリアできない時は、一度休憩を挟んだり、日を改めたりするのも有効な戦略です。

まとめ

最後までご覧いただきありがとうございました!

螺旋12層は、確かに原神における大きな壁です。しかし、キャラクターの育成をしっかり行い、この記事で紹介したようなパーティ編成と立ち回りのコツを意識して挑戦すれば、必ずクリアすることができます。

螺旋をクリアすることは、単に原石や深境の星を獲得するだけでなく、あなたのキャラクター育成とプレイヤースキルの成長を実感できる最高の機会です。

ぜひチャレンジしてみて下さい!

 

 

以上、ありがとうございました!

ご協力のお願い!

いつも見てくれてありがとうございます!
皆さんのクリックが励みになっています!
「ランキングサイトに登録しています」 ぜひ、下記のボタンをポチっと押していただけると嬉しいです!

ポチっと協力!

\ 原神のキャラクターをまとめてご紹介! /