【HoYoLAB】フレンド探しに便利!自由にカスタムできる「自己紹介カード」の作成方法!

今回は「HoYoLABでの新機能、自己紹介カードの作成方法」をご紹介いたします!

実装された自己紹介カードですが、スタンプを貼れたりとカスタム性が非常に高いです!

フレンド探しをしている方、自分の紹介カードを作っておきたい方には必見となりますので、詳しく紹介したいと思います!

 

それでは、どうぞ!

「自己紹介カード」の作成方法

最初に残念ですが「HoYoLABアプリ」からしか作成することができず、PCのブラウザで開いている方は、スマホで作成する必要があります。(上記からQRコードを読み取ってください

「自己紹介カード」は簡単に作成ができ、UIDと連動して所持キャラの育成内容がそのまま反映されます。

つまり自己紹介カードの内容はかなり正確で、その人の強さを簡単に判断することが出来る訳です!

強いフレンドを探している方には、嬉しい機能ですね!

早速、自己紹介カードの作り方を紹介いたします!

1.自己紹介カードを開く

先ほど説明した通り「HoYoLABアプリ」からしか開けないため、スマホで操作を行ってください!

スマホアプリからアクセスすると、以下のようなページが開けます。

設定できる内容
  • 推しキャラ
  • ゲーム日常(称号のようなタグ)
  • プロフィール詳細(空・蛍のどちらが好きか / 星座 / 言語 / ボイスはONかOFFか)
  • 一言メッセージ

設定はポチポチ作業が多いため、簡単です!

推しキャラは3体までで「凸数」「武器」も反映されます。

上記入力が終わったら「次へ」を選択します!

2.自己紹介カードの装飾を行う

自己紹介カードの色やスタンプなどの装飾を行うことが出来ます。

カードの色の種類

カードの色は「モンド・璃月・稲妻・スメール・フォンテーヌ」から選択が出来ます!

縁などのデザインも変わるので、かなり芸が細かいです。

スタンプを貼る

原神スタンプを任意の場所に貼ることが出来ます!

場所は「画面下部のアイコン」から設定することが出来ます!

アイコンを押すと以下のようなアイコン一覧が出現します。

キャラごとに分かれており、使いやすいです!

あとはアイコンを任意の場所にセットします!

最大3つまでスタンプを貼ることが出来ます!

以上で「自己紹介カード」の作成は完了となります!

画像の保存も可能なので、是非活用ください!

まとめ

最後までご覧いただきありがとうございました!

原神では「自己紹介カード」のような機能はありそうで無かったため、非常に初心者の方は嬉しい機能ではないでしょうか!

あまり目立たない場所にあるので、是非以下リンクから詳細をご確認下さい!

 

以上、ありがとうございました!

 

ご協力のお願い!

いつも見てくれてありがとうございます!
皆さんのクリックが励みになっています!
ランキングサイトに登録しています。 ぜひ、下記のボタンをポチっと押していただけると嬉しいです!

ポチっと協力!

\ 原神のキャラクターをまとめてご紹介! /

[ゲームグッズ]

 

[書籍]

主婦と生活社
¥3,278 (2024/06/23 14:00時点 | Amazon調べ)

¥3,520 (2024/06/23 23:23時点 | Amazon調べ)

 

[グッズ]

 

【香水】