今回は原神の「中級者と上級者の違い」についてご紹介いたします!
原神にも慣れてきたけど、どこからが上級者?何できたら上級者になるの?
前回「初心者と中級者の違い」の記事も書きましたが、明確な線引きはありません!
なので「何が出来たら上級者と名乗れるのか?」について、個人的に線引きをしてみたいと思います!
それではどうぞ!
まずは何が出来たら「中級者」なのか?
上級者の前に、何が出来たら「中級者」なのかをご紹介いたします!
前回の記事で紹介した中級者の目安は以下の通りです!
- 冒険ランクが45以上
- ゲームシステムをある程度理解している
- 深鏡螺旋で9層を攻略できる
- 秘境・週ボスがソロ攻略が出来る
元素反応を把握してるなどの基礎知識があるなら中級者と紹介しました!
ある程度ゲームに慣れてきたタイミングですね!
個人的に思う「上級者」とは!
ザックリですが、個人的に思う上級者のレベルは以下の通りです!
- 冒険ランク55以上(世界ランク8)
- 深鏡螺旋12-3が安定してクリアできる
- キャラ育成がほぼ終わっている
- エリア探索度100%
「上記3つ以上当てはまるなら上級者」でも良いのではと思います!
ちなみに中級者の目安も紹介しました
上級者であれば「深鏡螺旋12-3」が各シーズン安定クリアできるぐらいの実力が必要です!
上級者レベルであれば「聖遺物厳選」は当たり前、「パーティーのキャラ育成も終わってる」など、原神をやり込んでいる方で無いと厳しいです。
詳しく解説いたします!
1.冒険ランク55以上(世界ランク8)
冒険ランク55以上は、世界ランク8となり敵キャラも相当強化されます!
冒険ランク55であれば、普通に遊んでいれば半年ぐらいで到達します。
ただ冒険ランク55~60では必要経験値が跳ね上がるため、55からが本番と言っても過言ではありません!
2.深鏡螺旋12-3が安定してクリアできる
深鏡螺旋の12-3が、各シーズン安定クリアできるなら上級者なのは間違いありません!
「深鏡螺旋」は原神では最難関の戦闘コンテンツで、時間制限も厳しく、12層まで到達できない方も多くいます。
実際に自分は「深鏡螺旋」で12-3をクリアまでに1年半ぐらいの時間が掛かっているので、クリアできるだけでも凄いです。
さらに完全攻略者(星36)となると、キャラの育成度合いが尋常ではなく、凸、ガチ聖遺物、モチーフ武器など、途方もないキャラ育成が必要になります。
3.キャラ育成がほぼ終わっている
パーティー構成中のキャラ全員が、以下レベルなら上出来だと言えます!
- キャラレベルがLV81以上
- 天賦9以上
- 聖遺物厳選もほぼ終わっている
- 武器強化も終わっている
自分の場合は「キャラ所有率は9割ぐらい」ですが、使う使わないに限らずLV81までは強化しています。
使用頻度が高いキャラは「天賦10」まで上げて、複数のパーティーで常時使用できるようになっています!
4.エリア探索度100%
上級者であれば、キャラ育成だけでなく、マップ探索も極めている必要があります!
隠し宝箱探し、世界任務など隠し要素も多いため、エリア探索度100%にするには相当な時間が掛かります。
そのため「テイワットマップ」などの外部ツールをフルに活用することが大切です!
まとめ
最後までご覧いただきありがとうございました!
今回のまとめは以下の通りです!
- 冒険ランク55以上(世界ランク8)
- 深鏡螺旋12-3が安定してクリアできる
- キャラ育成がほぼ終わっている
- エリア探索度100%
あくまで個人的な意見にはなりますが、上級者になるためには「キャラ育成」をしっかり行うことが大切です!
特に「深鏡螺旋12-3」がクリアできるなら、十分な実力者で文句なく上級者と名乗ってもいいと思います!
当ブログではキャラ育成方法なども記事にしていますので、是非そちらも見て頂けると幸いです!
以上、ありがとうございました!
いつも見てくれてありがとうございます!
皆さんのクリックが励みになっています!
ランキングサイトに登録しています。 ぜひ、下記のボタンをポチっと押していただけると嬉しいです!